何をやっても、共感と反感が両方来る

これは、上野千鶴子さんの言葉の抜粋だけど、
「モチベーション」を表す言葉として
最適だわ、と思い、暫し借用しようと思う。


学生や若手の言うモチベーションは
共感中心だから、打たれ弱い。
逆に「共感と共有」という言葉が
大好きな子が多いような気がする。


でも、
モチベーションの実態は「反感」である。


反感と戦い、宥めることで、
自己実現ができるので、
そういう実体験のある子は、
とても稀少だけど、
どこでも引っ張りだこになるだろう。


反感があるから、土壇場と修羅場を味わえる。
こういう経験が、
土壇場と瀬戸際に強い人間を作って行くものだ。


モチベーションとは、こういうものだよ、と
次の採用説明会で使ってみようかしら。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS