競争環境は大切

漸く再開したラグビートップリーグ。


今年は、文字通り世界トップレベルの選手が
世界中から集まり、ファンとしては、
時差なくこの日本で、世界一のプレーが
観れるという最高のシーズンだ。


シーズン前半が終わった所で気が付いたが、
彼ら世界レベルの影響を受けて、
無名の外国人選手や日本人選手の中で、
光るようなプレイがいくつも見れた。


きっとチーム内競争が激しいのだと思う。
監督も、トップレベルの外国人ばかりで、
コーチングのレベルも高く、
また評価も公平なのだろう。


一方、私達の職場は、コロナ禍で、
同僚やライバルの刺激がなく、
コンプレックスや競争心から生まれる
エネルギーがゼロに近いのではないか。


当社では、若手のメンタル不調がでたけど、
平均的なスタッフの成長も遅れていないか?


健全な競争環境のない今
危険である。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS