情報生産者になる

上野千鶴子さんの東大上野ゼミにおける
指導要領というと不適切だろうか?


僕は、上野先生の言う「研究」を
した事がないし、これからもないだろう。
僕には無理だ。


それでも、この本が面白かったのは、
経営における思考業務のプロセス
(脳味噌の使い方)に近いなあと
思ったからである。


問の立て方
批判的に、先行研究を読むこと
一次情報と二次情報
などなど、共通するものがあって、
なるほどなあと思いながら、読めた。


その上で、僕の関心は、
お客様と社員の人間同士が織りなす
言動から生まれる情熱やエネルギー
そして付加価値に強い関心があって、
その根幹にあるであろう経営学という学問を
極めようとは思えないのだと思う。


まあやる能力もないので、
お呼びでないけどね。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS