商社の閉塞感

住友商事や三井物産などが、
若手の抜擢と管理職の降格人事を
人事制度として導入するという。


優秀な若手の離職が多くて、
舵を切ったようだ。


問題の先送りをやめたという点では
良い事だと思うが、高待遇への奢りが、
問題を引き伸ばしたとも言えるだろう。


入社10年は修行 というのは、
今の時代受け入れられないだろう。
商社にいる事がモチベーションという人
ばかりになってしまう。


若手の離職問題は、
勝ち組となる企業はほぼないと言って良い。
もはや、確率論の問題で、
根本には、職業人生の価値観の違いがある。


だから大事な施策は、
未来の幹部候補に特化して、
大事に育てることだと思う。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS