決算報告2
今回は費用と利益について
まずはコロナ禍対策で、
創業以来初めて人件費の削減について、
協力を要請して、当然私達役員も
給与、賞与の削減に踏み切った。
これらは、結果として粗利益目標を
達成した事で、全て戻せたので良かったが、
協力してくれたスタッフ達には、
感謝の言葉しかない。
人件費は、時間外、通勤交通費、採用費と
緊縮予算を組んだが、それを予算内に
抑えることができて、
昨年の人件費を下回ることができた。
結果全社の生産性は10%伸びて、
更なる高付加価値企業となった。
販売管理費用も、
コロナ禍で大幅な緊縮予算となった。
接待交際費、旅費交通費を中心に
極力減らす努力をした結果、最終的には、
その予算を下回り、昨年比でも、
80%以下となった。
ただし、こういう時代でも、
販売促進、営業組織強化には、
昨年以上の大幅な投資を続けた。
この成果が出るのはもう2年くらいかかるかな、
と思うが、楽しみだ。
どちらの企業もそうだろうが、
費用については、コロナ以後も、
世界が変わるだろう。
こういう経営努力で、
営業利益も大幅に伸びて、
目標の134%、昨年の215%と
過去最高益となった。
まずはコロナ禍対策で、
創業以来初めて人件費の削減について、
協力を要請して、当然私達役員も
給与、賞与の削減に踏み切った。
これらは、結果として粗利益目標を
達成した事で、全て戻せたので良かったが、
協力してくれたスタッフ達には、
感謝の言葉しかない。
人件費は、時間外、通勤交通費、採用費と
緊縮予算を組んだが、それを予算内に
抑えることができて、
昨年の人件費を下回ることができた。
結果全社の生産性は10%伸びて、
更なる高付加価値企業となった。
販売管理費用も、
コロナ禍で大幅な緊縮予算となった。
接待交際費、旅費交通費を中心に
極力減らす努力をした結果、最終的には、
その予算を下回り、昨年比でも、
80%以下となった。
ただし、こういう時代でも、
販売促進、営業組織強化には、
昨年以上の大幅な投資を続けた。
この成果が出るのはもう2年くらいかかるかな、
と思うが、楽しみだ。
どちらの企業もそうだろうが、
費用については、コロナ以後も、
世界が変わるだろう。
こういう経営努力で、
営業利益も大幅に伸びて、
目標の134%、昨年の215%と
過去最高益となった。