働くと言うこと2

新卒で入社したHPでは、
コンピュータセールスを希望したが、
どう言うわけか配属は、
八王子工場の生産管理課だった。


HPの凄いところだけど、
40年前、工場の製造に必要な部品の発注は、
生産計画に沿って、ホストコンピュータが
自動的に弾き出し、行われるので、
スタッフの仕事は、そのチェックしかなかた。


これには参った。
朝2時間で仕事は終わってしまい、
やることがないのだ。


周りは一流の国立大学工学部出身者ばかりで、
彼らに混じってCOBOLというプログラミングを
教わったが、全くセンスがなく、
あっという間にお払い箱だ。


月曜日になると起きられずに、毎週遅刻で、
ラグビー部の先輩からは、
気合不足といじめられた。
まあ散々な新人時代だったが、
ひょんな事から、米国本社の工場長から、
高い評価をもらうことになる。
プロフィール
樋口 弘和
株式会社トライアンフ
代表取締役

最新記事
記事のカテゴリー
リンク
弊社サービス

 

 

 
 
 

サイト内検索
過去の記事(月別)
情報配信:RSS